PR

金融資産2200万円までの道のり⑤ 家や車の購入が重なり、生活防衛費が貯まらない

資産2200万円までの道のり
ランキング参加中です。ぽちっと応援お願いします

この度はちかちのブログに足を運んでいただき、誠にありがとうございます。

今日は

『資産2200万円までの道のり⑤生活防衛費が貯まらない』についてお話したいと思います。

前回、結婚後にゼロから貯金をはじめて、およそ2年で旦那の奨学金486万円を全額返済したところまで書きました。前回までの詳しいお話はこちらからどうぞ☟

最後までお付き合いどうぞよろしくお願いいたします。

この記事を書いた人
ちかち

1歳・4歳・6歳の子育て中。
断捨離と家計管理が得意です。
子供がいてもスッキリ暮らしたい!!
物を減らして、お金を増やすために奮闘中。
金融資産は2500万円達成しました。

ちかちをフォローする

生活防衛費を貯めながらジュニアNISAを始める

スポンサーラベル

夫の奨学金返却貯金に励んでいる途中で第2子妊娠・出産をしました。

第2子が生まれて3か月くらい経ったときに奨学金全額返済を果たしました。

奨学金返済で貯金残高50万円くらいになってしまったので、やっとこさここで生活防衛費を貯め始めました。

ちかち
ちかち

生活防衛費とは、万が一のトラブルに備えて準備しておくお金の事です。

所説ありますが、一般的に生活防衛費は生活費の3~6か月分言われています。

自営業の方などは1年分ためておいた方が良いとも言われています。

我が家は旦那・私共に雇われの身なので、生活費の半年分、約250万円を目標にためることにしました。

また、資産2200万円までの道のり③でお話ししたとおり、初心者なりに投資デビューをした私は(詳しくは下記からどうぞ)生活防衛費の確保と並行してジュニアNISAに手を出しました。

資産2200万円までの道のり ~初心が投資を始める~ | ちかちのブログ (chikachiblog.com)

このころにはちょっとだけ投資の事がわかってきていた感じです。投資を初めてから1年半くらい経った頃だったと思います。

ただねー。。。

ジュニアNISAの非課税枠って、1年に80万円もあるんですよ。それが2人分開設したので年間160万円!!

奨学金を払って、我が家の貯金残高は

すってんてん。

さらに生活防衛費が貯まっていない我が家には、年間160万円もジュニアNISAに捻出する力はありませんでした。

はじめは、二人分で年間60万円(毎月5万円ずつ)ジュニアNISAに入金することからスタートして、残りは優先順位の高い生活防衛費に入金していました!!

まあー。

このときも辛かった。

なんせ、生活防衛費とジュニアNISA同時並行ですもん。

奨学金返済前のように血眼になって必死に貯める!!という感覚は少し薄れてきていましたが、それでも生活防衛費が思うようにたまらない焦燥感は抱えていましたね。

ちかち
ちかち

私みたいにならないように、投資は余裕資金で行う事をお勧めします。絶対に生活防衛費が貯まってからの方がおすすめです。

こんな荒行が出来たのは、私のポケットマネーの800万円があったからです。

ポケットマネーの詳細についてはこちら↓の記事をごらんください

金融資産2200万円までの道のり① 就職~結婚まで | 節約家ミニマリスト ちかちのブログ (chikachiblog.com)

家の購入の検討が始まる

スポンサーラベル

生活防衛費も貯まっていないにも関わらず、家の購入の検討を始めました。

おい!!生活防衛費も貯まってないのに、家購入検討したらあかんやろ!!」

とつっこまれそうですが、

これにはわけがあって!

  1. 住宅購入はフルローンで購入する(貯金からの手出しなしで家を購入するつもり)
  2. 長男が小学生になるころには引っ越しを終えていたい
  3. 土地探しに時間がかかるといわれた
  4. 出来たら戸建てがいい
  5. 注文住宅だと、契約してから家が建つまで1年半くらいかかるといわれた

などなどの理由から、長男が年少さんになってすぐくらいから土地探しを始めました。

自分の実家から徒歩圏内という狭い範囲で探していたので、見つかるか不安があったので、早めに住宅購入の検討を始めた次第です。

しかし、土地を探し始めて半年くらいで条件に合った土地が見つかったのです。

わりとスムーズ。

フルローンで契約したのですが、手付金みたいな分で、100万円は入金しないといけなかったんです。

生活防衛費すら貯まっていない、我が家の貯金から100万円も現段階で捻出することは困難。

主に家を買いたいのは私だし、ここの100万円は私もポケットマネーから出すことにしました

手付金+登記費用などもろもろ(金額わすれました)をポケットマネーから出して、新居の契約をしました。

これが2021年年6月でした。

車の購入

必死こいて生活防衛費を貯めていた私ですが、我が家の車は、私が独身時代に購入した軽自動車を結婚してからも使っていました。

二人目も産まれたし、もうすぐ10年経つし、車購入の話が浮上しました。

新築をちょうど建てている段階の時です。

私の希望としては①生活防衛費を貯める ②ジュニアNISA満額入金 ③車購入資金ためるの順番でやっていきたかったのですが、

こんな悠長なことをしていたら車が故障してしまいそうだったので、いったん生活防衛費貯金はストップして、車購入を優先しました

↑金融関係のプロの人が知ったら怒られそう・・・WW

車購入にあたり、旦那との価値観のすり合わせが大事!!

ちかち
ちかち

ちかちの希望→中古車 車購入資金が貯まってから、現金一括払いで購入希望

旦那
旦那

旦那さんの希望→新車 ローンを組んですぐにでも新しい車に変えたい

私の旦那さんはかなり優しいので、自分の意見があったにも関わらず、すんなり私の要望を受け入れてくれました。

こうゆう大きな金額が動くときに、私の考えに賛同してくれるところ、素敵だと思います。

話し合いの結果(というか私が条件押し通したWW)

予算270万円の中古車のハイブリット車を探すことにしました。

上記条件さえ満たしてくれたら、後は旦那さんの好きな車でOKとして、車は旦那さんに選んでもらう事にしました。

そんなこんなで2022年7月に中古車を現金一括払いで購入しました。

やっと貯まった生活防衛費

スポンサーラベル

生活防衛費を貯めている途中で家を契約したり、車を購入したり、ジュニアNISAに手を出したり色々やらかしていた私ですが、ようやく

2022年10月 生活防衛費250万円貯め終わりました

とまあ、私のポケットマネーがある程度貯金があったので、乗り越えられた感じです。

今回はここまでにしたいと思います。

続きが気になる方はこちら↓からどうぞ😚

金融資産2200万円までの道のり⑥ 最終章
資産2200万円まで増やした過程を書いています。いよいよ投資全振り時代に突入しました!今回で最終章です。今後の目標についても掲げています

最後まで見て下さりありがとうございました🙇

コメントいただけたら嬉しいです✨

コメントをどうぞ