この度はちかちのブログに足を運んでいただきまして、まことにありがとうございます
今日は
「2024年冬に支給されたボーナスの金額と使い道の内訳」
についてお話したいと思います
金融資産2500万円を貯めた我が家のリアルな内訳を公開いたします。
↓今欲しいミニ財布↓
最後までどうぞお付き合いよろしくお願いいたします
2024年冬のボーナス支給額
今年の冬のボーナスは旦那さんのみです。
支給額は
470,000円
でした。
今年一年、頑張って働いてくれてありがとうございます。
今年度は私は育休で全く働いていない1年なので、ボーナスの支給はありません
↑働いていないなら当たり前
毎年もらえていたボーナスがもらえないと、やっぱり寂しい気持ちになりますね。
ちなみに、去年の育休中に支給されたボーナスについて、こちら↓の記事に書いています
育休中なのに、ボーナスをもらえて、喜んでいた去年が懐かしいです・・・✨
ボーナスの使い道 内訳
さてさて
旦那さんが頑張って働いてくれて、いただいたボーナスの使い道ですが
我が家はこんな風に使いたいと思っています
旦那さんのお小遣い→70,000円
2025年度の特別費→400,000円
以上です!!
なんと、シンプルな内訳でしょう!!
というより、全くプチ贅沢に使う余地がありません。。。。
↓本当はカニとか食べたい↓
旦那さんお小遣いUPの理由
旦那さんのおこずかいは、今回のボーナスからUPしました。
なんて優しい奥さん♡
夏のボーナスまでは
「ボーナスお小遣い定額30,000円+評価が高かった場合20,000円」
としていました。
詳細はこちら↓のブログに書いています。
今年の冬からは
「ボーナスお小遣い50,000円+評価が高かった時20,000円」
にUPしました。
何故UPしたかって???
大きな理由は
私の気まぐれですWW
まあ、私の気まぐれが発動したのはちゃんと理由があります。
もう少しで金融資産3000万円達成しそうだから
私のへそくり資金約1000万円を合わせると、もう少しで金融資産3000万円達成するところまできました。
金融資産の詳細は、毎月の家計簿報告に書いています↓
3000万円弱も金融資産があるのに、旦那さんにカツカツした気持ちにさせるのは申し訳ないなと感じました。
そのため、ボーナスお小遣いの増額を決めました
働く意欲への投資と思ったから
最近の旦那さんは、忙しすぎてボロボロになりながら働いてくれています。
ボロボロになって働いているのに、自由に使える金額が少ないと、働く意欲が低下するかなと思いました。
働く意欲が低下しちゃうと、出世欲とかも削いでしまうかも・・・・
今後の活躍に期待して、ボーナスお小遣いを増額しました。
あっ!!
私は、あくまで
「出世しろ!!働け!!」
とおしりをたたくタイプではないですWW
元気に生活できたらそれで良いと思っています。
それに、お金は私が節約と投資で増やせると考えています。
なので、「出世して、お金稼いできてー!!」とはあまり考えていません。
自然に本人の意欲が高まれば嬉しいな
くらいに考えています。
ボーナスお小遣いUPが効いているのかどうかわかりませんが、
最近、昇任試験の勉強を頑張っています。
まとめ
金融資産2500万円を達成した、我が家のボーナス事情でした。
何も面白くないボーナス事情ですみません。
ボーナスくらいプチ贅沢をしたいなーと思いますが、
プチ贅沢できる余地がありません。
(旦那さんにはプチ贅沢を味わってもらおうと思っていますが)
ほとんどが来年度の特別費に消えてしまいます。
でも、これが子育て世帯のリアルな家計事情なんでしょうね。
夏のボーナスの時も同じような事を考えていました。
でも、前向きに考えてみたら
「特別費をきちんと管理できているから、資産形成ができている」
なのかなーと思います。
これからも、自分の目標を達成するために家計管理頑張っていきたいと思います
私がお金を貯める理由についてこちら↓のブログに書いています
合わせて読んでいただけると嬉しいです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。
コメントいただけると嬉しいです
↓実際に使っているおすすめ品↓
コメントをどうぞ